シリーズ『シェアロのある風景』vol.01

シェアロで行く、
こだわりに出会う東京下町めぐり

「シェアロのある風景」。このシリーズでは、シェアロがいつもの普通の生活を、少しだけ特別なものに変える様子をお届けいたします。今回は、いつものショッピングを少しだけ特別なものにする、「こだわりに出会う東京下町めぐり」です。

今回の案内人

  • レナさん

    丁寧な暮らしに憧れているというOLさん。いつものショッピングは目的地まで直行直帰だそう。

  • マイさん

    レナさんの同僚。今回初めて電動バイクに乗る。そのせいか、ちょっと緊張しているらしい。

今回の目的地は、レナさんのリクエストでおしゃれで丁寧な手仕事のお店が多い印象の下町『蔵前』。いつもは最寄り駅に直行のレナさん、今回は、少しだけ離れたところからスタートしていただきました。
START

アップルパーク鍛冶町2丁目第1

神田駅から徒歩2分にある、アップルパーク鍛冶町2丁目第1ステーションから出発です。アプリでサクッとレンタルの手続き。初めてでもすぐに分かるUIで、とっても簡単。(バイクのレンタル方法はこちら

アップルパーク鍛冶町2丁目第1

住所 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2−5

  • シェアロのバイクは免許が必要な『原付1種』に分類される電動バイクなので、ヘルメットの装着は必須です。(シェアロの車両紹介はこちら

  • 準備ができたら出発!殺菌消毒済みのヘルメットをかぶったら、お互いに安全点検。しっかり装着できています。

REN 蔵前店

目的地の蔵前までは約2駅分の距離。心地よい風を感じながら移動を楽しんでいると、最初の目的地が見えてきました。

REN蔵前店

住所 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2−5

公式HP : https://ren-webshop.com/

  • レナさんがどうしても来たかったという「REN 蔵前店」は、軽さやシンプルなデザインに拘る、革の風合いを活かした製品で人気のショップ。外装にもこだわったおしゃれな店頭に、バイクのスタンドを立てて駐輪させていただきました。アプリで電源をオフにすればロック完了。

  • 店内には、丁寧な仕事の革製品がたくさん。かばんや財布はもちろんのこと、期間限定のポップアップショップなども開催されるのだそう。行くたびにワクワクが更新されるお店っていいですよね。

NAKAMURA TEA LIFE STORE

次に訪れたのは、こちらも丁寧な仕事で知られている「NAKAMURA TEA STORE」。静岡県藤枝市の茶園「中村家」が運営する日本茶専門店です。

NAKAMURA TEA LIFE STORE

住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目20−4

公式HP : http://tea-nakamura.com/

  • 特徴的な大きい暖簾をくぐった先は、レトロモダンでとてもおしゃれな空間が広がります。歴史を感じさせるしつらえも、大正8年から100年以上お茶づくりをしてきたと聞いて納得。平成元年より完全無農薬有機栽培に移行し、「良いお茶を作る」ことにこだわって生産しているのだそうです。

台東区立精華公園

ショッピングを楽しんだあとは、ちょうど近くにあった台東区立精華公園で一休み。公園前にある人気のお店でチョコレートドリンクを買ってきました。

台東区立精華公園

住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目15−9

  • こう見ると、シェアロって結構イケメンですね。さておき、一休みしたところで次の目的地に出発です。

厩橋

隅田川に掛かる厩橋(うまやばし)に到着。マイさん曰く、ここはスカイツリーがとっても綺麗に見えるおすすめスポットのひとつなんだそうです。確かに、彼女たちのほかにもスカイツリーをバックに自撮りしている方たちがいらっしゃいました。

厩橋

住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目15 春日通り

すみだ北斎美術館

隅田川を渡って、両国方面に大江戸線一駅分走るととてもモダンな外観の建物が見えてきました。ここが次の目的地「すみだ北斎美術館」。墨田区出身の葛飾北斎をテーマにした美術館です。

すみだ北斎美術館

住所 : 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目7−2

公式HP : https://hokusai-museum.jp/

  • 葛飾北斎の多彩な作品を鑑賞して大満足の二人を、となりの緑町公園で発見。ここまでかなりの距離を移動してきましたが、今日一番の笑顔です。電車や地下鉄移動だと、駅から徒歩での移動距離があるため、こうはいきません。

柳橋

今日のお出かけもそろそろ終わりです。もう一度隅田川を越えて、神田川にかかる柳橋にやってきました。本日二度目の橋。

柳橋

住所 : 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目2

  • ここは屋形船の発着場としても有名で、この日も神田川にたくさんの船が停泊していました。こういう景色に出会えるのも、下町を自由に走り抜けることができるシェアロならではの体験かもしれません。

GOAL

アップルパーク浅草橋1丁目第1

下町をぐるりと巡る旅は、浅草橋がゴールです。借りる場所と返却する場所が違っても大丈夫なのはとても便利。

アップルパーク浅草橋1丁目第1

住所 : 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目33−6

  • 返却は、シェアロのバイクを折りたたんで、ステーションに引っ掛けた後アプリで返却処理して完了。力に自信のない方でも安心です。 (バイクの返却方法はこちら

シェアロで行く、こだわりに出会う東京下町めぐり。いかがでしたか?いつもは電車移動が多い二人も、どこでも行けるシェアロの魅力を実感できたそうです。普段の買い物や散歩をちょっとだけ特別にすることのできる電動バイクシェアリングサービス「シェアロ」。次の休日のお供にいかがですか?

今回訪れたところ

  • A アップルパーク鍛冶町2丁目第1

    住所 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2−5

  • B REN蔵前店

    住所 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2−5

    公式HP : https://ren-webshop.com/

  • C NAKAMURA TEA LIFE STORE

    住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目20−4

    公式HP : http://tea-nakamura.com/

  • D 台東区立精華公園

    住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前4丁目15−9

  • E 厩橋

    住所 : 〒111-0051 東京都台東区蔵前2丁目15 春日通り

  • F すみだ北斎美術館

    住所 : 〒130-0014 東京都墨田区亀沢2丁目7−2

    公式HP : https://hokusai-museum.jp/

  • G 柳橋

    住所 : 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目2

  • H アップルパーク浅草橋1丁目第1

    住所 : 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目33−6